人気ブログランキング | 話題のタグを見る

木洩れ日の森から

komorebit.exblog.jp
ブログトップ
2009年 11月 18日

胸 の つ か え

「木洩れ日の森から」と題したHPを立ち上げたのが今から6年前
そして分館としてこのブログをはじめてから3年が経ちました
先日、HPから「森との出会いの経緯」の部分をこのブログに転記してみました
そんなことはじめましたのは、今読んでいる白洲正子さんの著書「日月抄」に「木洩れ日」の文字を発見したからなのです
読者には意味不明のことでしょうけれど

6年前、HPを立ち上げるにあたり「こもれびのもりから」のタイトルを考えたのですが
さて、「木漏れ日」か「木洩れ日」か、はたまた「木漏れ陽」か、悩んでしまいます

事典では、「木漏れ日」(こもれび)は、森林などの木立ちから太陽の日差しが漏れる光景のこと。
「木洩れ日」とも書く。
が、一般的のようです

どちらでもいい・・・・

どちらでもいいならなぜ二つの字があるのでしょう???

「漏洩」、 漏れること。 「漏えい」と表記されることも多い。

どうも「洩」の字は当用漢字にないらしい

へそ曲りな私のこと

当然「洩」の字を採用です

見た目にも「木洩れ日」のほうが、さらりと清清しそうな感じがします

そんなことで「木洩れ日の森から」となった訳なのですが

それでもずっと、自信がありませんでした

そして先日、白洲正子さんの著書「日月抄」のなかの「日本のたくみ」で

樹齢二、三百年の黄楊(つげ)の木が、白い肌をさらして繁っている。私はなめらかな幹に手をふれて、この木を発見した工人の喜びを想った。以来、「つげの小櫛」は一つの熟語と化して詩歌に謳われたが、細やかな葉を通して、静かにゆらめく木洩れ日には、己が心を櫛に託して告げた人々の、ひそやかな想いが息づいているようであった。

こんなくだりを見つけ、長年の胸のつかえがとれた想いです

白洲正子さんも、「木洩れ日」を使われていたのですね

そんな些細な事なんですが

雨上がりのような

ちょっと晴れ晴れとした気持ちです


胸 の つ か え_d0082305_10493649.jpg


にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村

by takibiyarou | 2009-11-18 10:47 | 雑観


<< 「ドブレ」と「ポレンタ」      秋 の 実 >>