人気ブログランキング | 話題のタグを見る

木洩れ日の森から

komorebit.exblog.jp
ブログトップ
2008年 01月 21日

美 し き 皺

日本での製紙の歴史は古く、「日本書紀」には、高句麗から渡来した僧の曇徴が
絵具や紙、墨などをつくる名人であったとの記録が既にあるそうです
しかし、この時代にはすでに戸籍を記録するために大量の紙をつかう必要があり
既にそれ以前に製紙がおこなわれていた可能性が高いとも言われています
中国から伝わった紙は「唐紙」と呼ばれ珍重されたようです
そんな和紙の中に皺のとても美しい紙があります「檀紙」と呼ばれる紙です
檀紙(だんし)とは、今では楮(こうぞ)を原料として作られた厚手で美しい白色の縮緬状のしわを有する和紙で
包装・文書・表具などに用いられました
美 し き 皺_d0082305_9314354.jpg

古くは弓を作る材料であったマユミ(檀/真弓)の樹皮繊維を原料として作られ
正倉院文書に「檀紙」・「真弓紙」との記述も見られるようです
檀紙は、圧搾した紙に少量水を含ませ、板の上に2.3枚重ねて張り付け
その紙を一枚づつ剥がす時に檀紙独特の「ちりめんしわ」が付くのだそうです
現在でも高級結納用品、免許状、紙釜敷、祝儀用品、金封、箸袋などに使用されていますので
ご記憶の方も多いのではないでしょうか

そんな檀紙(だんし)を今年の正月飾りに使用してみました

こんなに美しい皺が自然に生まれるのですね

この美しい皺のなかにも

先人の知恵が

見えるようです

by takibiyarou | 2008-01-21 05:23 | 雑観


<< 悲 し い き 鬼 の 物 語      稗 之 底 村 の 謎 >>