2012年 07月 10日
先日、注文しておいた、しとしとぴっちゃん いや、介護用バギー(あくまでノエル用)が送られたきた デカイ、それに梱包2つも そして、重い・・・(アルミ製なので軽いはず) 動かすのが億劫で、しばららく玄関に置いておいた 自宅では、とても置き場所がなさそうです 金曜日、お山に行くので、なんとか車に積み込みます 翌日、土曜日 小雨が降ったりやんだり お向かいのセラビ家誘ってお昼のお蕎麦の後 やおらデッキに運び込み 組立開始 アメリカ製(製造はもちろん中国) 取説は英語・・・嫌な予感・・・ やっと奥の方に、日本語の取説を見つけて、ホッ・・ しかし、やっぱりデカイ・・ 重い・・(これではノエルを抱きかかえるほうが、楽そう・・・) そして、折りたたみ式のはずが、どうも 組立て式 確かにボルトを外せば、部分的に折りたたみ式 翻訳ミスか、はたまた確信犯か これは参った カタログの写真から大きさを割り出せばよかったのですが 写真にはデカイ外人夫婦の写真が・・・ これではバギーが小さく見えてしまいます 錯覚の落とし穴 そして、さすがは彼の国製、ボルトにナットが容易に合わない 手でねじ込むのは2,3回転くらい、後は、スパナ2つで強引にねじ込む なんとか組み立てましたが、どうしても、ブレーキの取り付け位置が解らない まあ、いいか それではと、試乗 重くてでかくて、デッキから下ろすのが大変 セラビ家と二人がかりでやっと下ろして、ノエル嬢ご試乗 これで、ノエルが嫌がりでもしたら・・・ 嫌な思いがよぎります しかし、幸運にもノエルはホームセンタでのカートでお買い物が大好きです なので、バギーも即、OK ホッ さて、お散歩してみますか と 出発しようとしたのですが タイヤに空気がありません ネコ車の空気入れ(自転車用)を持ちだして さて 空気入れの、口金がどう見ても合いません・・・ 外車のせいでしょうか・・・ ググって見ますと タイヤの空気入れの口金には、英式、仏式、米式とあり 日本で一般的なママチャリ仕様は英式とある それでは、この、アメリカ製(製造は中国)は一体どの方式か 取説(日本語版)には一切の表記なし・・・ 外車を日本に輸入するわけですから、このようなことは想定範囲のはず 簡易式の空気入れを同梱するか、さもなくば方式変換用のアダプターくらいは 付けてくれ!!! 販売代理店に、即、クレームメール さてどうなりますか・・・ メールの返事は来ませんが ![]() 調べてみますとどうもこの口金は米式のようです 一番いいかげんそうな奴・・・ ![]() 仕方なく「バルブ変換アダプター 米式→英式 」なるものを発注 ¥ 525 国内配送料無料 今週末にはお散歩できそうです ![]() にほんブログ村
by takibiyarou
| 2012-07-10 06:22
| ノエル と セラ
|
Trackback
|
Comments(2)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
![]() ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
鍵コメさん
そうですね、健康なワンコをカートに載せるのはおかしいですよねー、帽子や洋服も必要は無いです ノエルは寒冷地対応犬ですので、-15度でもコート無しですし、真冬でも水に入ります しかし、高齢のせいか後ろ足に力が入らなくなりました、最近では前足も少しよたよた なんとか用達くらいは歩きますがすぐにヘタってしまいます なのでこのバギーで少し上のほうまでお散歩して、安全な場所で少し運動をさせたいなと思っています そうすれば私の運動にもなりますし、私の運動、これが本音です
Like
|
アバウト
プロフィール と リンク
八ヶ岳南麓 木洩れ日の森につつまれて書き溜めた雑文を少しづづ加筆
UPしていますので 時差はかなり生じます ■ ノエルの森の主な登場人物 ■ 本館HP現在閉鎖中 「ノエルの森」の 年譜 本館 Welcome to my forest より移稿 ■ 八ヶ岳との出会い ■ 木洩れ日の森を求めて ■ 改修工事の始まり ■ 森の暮らし始まる ■ 未知との遭遇 ■ ノ エ ル の 森 ■ 森の間伐 ■ ノエルが家にやって来た ■ photo album1999~2002 ■ photo album2003~2004 ■ 森の歳時記2003 ■ 森の歳時記2004~2005 ■ photo album2005~2006 ■ 金繕いの楽しみ ■ けったいな物コレクション ■ 五七五 父母の句集 ■ 猩壺庵その想い ■ 庵号(いおりな)由来 ■ 猩壺庵・スライドショー ■ 習作・スライドショーの試み ■ リンク 富士見町天気予報 高速道路情報 20号線道路情報 富士見高原リゾート 気象データ アメダス原村 ブログ村・富士見町 図書館 「BYOOL Bloggers」 八ヶ岳の東から 雑木林に暮らす(ブログ版) アフリカンアートミュージアム アフリカンアートミュージアムFacebook 標高がわかるweb地図 親爺の「それ」 Survival Lilly カテゴリ
全体 八ヶ岳 猩壺庵 ノエル と セラ 雑観・雑考 上海記 洞爺の記憶 木洩れ日の森 物語 妖しの森 お酒にまつわるお話 EXPO記念館 五 七 五 珍 奇 薄 物 館 forever その他 未分類 タグ
季節(371)
宴(270) 雑考(268) 森(249) 散歩(238) ワンコ(125) 日々交々(101) 旅(89) 森の住人(86) 食(85) 器(74) 書画骨董(72) 普請録(68) 薪ストーブ(67) 記憶(51) 花(48) けったいな(46) 記念日(36) 酒(33) 俳句(29) 本のこと(23) 言葉(15) 蕉門十哲(13) 帰郷(13) お茶(13) ゆかり(12) 店(12) 焚き火(11) 物語(11) 温泉(10) 金繕い(10) 朋友(9) 灯(8) 時代家具(8) 裂(5) 車(5) 響 き(5) 三姉妹(5) 空間(4) おしらせ(3) 室礼(2) 以前の記事
2019年 02月 2019年 01月 2018年 12月 2018年 11月 2018年 10月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 06月 2018年 01月 2017年 12月 more... フォロー中のブログ
Diary of Kaz... 喜怒哀楽 みみながコレクション・ぷらす 後藤静香の言葉集 こざるのしょーん と こ... Sumire&Kohar... 幸種。 ROSHIBU APAR... 一花一葉 わがまま風景 白金の森から お祭り犬 かえで はなももの別館 水色の雨 REIKO GOGO日記 更紗の国から 見知らぬ世界に想いを馳せ わさび Wasabi ちゃたろうな日々 お留守ワンコ 糸巻きパレットガーデン Kumatetsu Ga... 里山ガーデン Muntkidy ほっこリ日記 グエルのもり salvage anti... 一茎草花 ポルトガル便り~ヨーロッ... 八ヶ岳南麓週末日記+α まったり暦・こんにちわんわん ..., and trips 陰翳の煌き My Life with... 時々記 シアワセの種* *PONCHIKUISM* 終の棲家のひとりごと♪ ◆ キョウモドコカデチド... なんちゃってグルメ 壺中夜噺 麻生圭子 水辺の家で猫と... NO ANCHOVY, ... ほっこり日記 糠漬け館 街の灯り jujuの日々 気まぐれスケッチⅡ 麓の家から アメリカからニュージーランドへ 写心食堂 幸せごはんのJazzかげん My style 4頭目の犬? 保護犬くる... 花、書、音楽、旅、人、、... 駅西の小さなご飯屋 外部リンク
検索
最新のコメント
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||