人気ブログランキング | 話題のタグを見る

木洩れ日の森から

komorebit.exblog.jp
ブログトップ
2009年 04月 17日

一  滴  の  墨  色

「森に滴らしこまれた、一滴の墨色」

朝露に濡れた森に一滴の墨を垂らすと、墨は滲み広がってゆきます

どこまでが森でどこからが墨色なのか、判然としないファジーな存在

そんな山荘でありたいと

こんな想いで今回のリホームをはじめました

そこにはたくさんの想いと、幾つかの企てがあります

■踊り場空間
我が山荘は1.5m位の高床式です
なので、まづはこの高さまで上らなければなりません、それはそれでいいのですが
もう少し歳月を重ねていくうちに、少ししんどくなるのかも知れません
そこで、考えたのが踊り場空間、各部屋を階段の途中の踊り場と見立てます
既存の山荘はほぼ真四角、その四角の左下にL形に「宴の間」と「キッチン」を増築する計画なのですが
森のアプローチから3段位ほど上がると、「外廊下」
その左には「くぐりのある大戸」、玄関と呼ばれる風除室です
靴脱ぎの敷台を一段上がり、上がり框をもう一段上がると「宴の間」と「キッチン」フロア
そして、「宴の間」の一間巾の階段を3段上がると、既存のフロア、薪ストーブのある「炎の間」です
この段階で1.5m位の高床を上がりきったことになるのです
また「外廊下」の右、1段上がって「屋根付きのデッキ」そこから勝手口を2段上がって「キッチン」へ
また3段上がると「炎の間」に通じます
少しずつ、いつのまにか上っているスキップフロアなのです
バリアフリーには逆行してますが、足腰の鍛錬にはよさそうです

■厨房回遊
我が山荘「猩壺庵」の中心はやはりキッチンです
今まではキャンプに等しいくらいのキッチンでしたが、なんとか増築してと考えました
そしてこのキッチンはまさに中心に位置します
「屋根付きのデッキ」に接し、もちろん「宴の間」とはオープンカウンターで接します、そして3段上がり直接「炎の間」にも繋がる仕掛け
お互いの気配を感じながら作業が出来ます

■外なる内、内なる外
森と同化するような「外廊下」から「屋根つきデッキ」、本屋根のデッキには腰壁もあり、チョッと東屋の趣です
屋根と腰壁、そして柱によって切り取られた森の風景、外なる内
風除室の大戸を開ければ森と一体になれますが、小鳥やリスに習い、くぐり戸からそっと巣入りいたします
「宴の間」の西壁、柱で仕切られた数面の大きなはめ殺し窓に切り取られた森、木洩れ日と共に、内なる外
腰壁だけで仕切りの無い「炎の間」は陰りの間です、その薄闇に揺らめくオーロラの炎、内なる外
そして、千本格子戸の奥「方丈間」、四畳半の琉球畳が敷かれ、三方を藁すさの土壁に囲まれた茶室風
その北側の土壁下部に開かれた「雪見の窓」
そこから見えるのは、唐松の根っこと真っ白な雪
その雪に兎の足跡など見つけたら、またまたお酒が進むでしょう、内なる外
そんな森との関わりを夢想しています

■温石(おんじゃく)ほどの暖かさ
厳しいお山の冬を過ごすために、「宴の間」と「キッチン」の床は二重床で、その床下には蓄熱暖房機がはめ込まれます
この床暖房はすでにハービーグ家で実証済みですが、今回は「宴の間」の床中央部に大きな「掘り炬燵」が切られます
ご予算の問題もあり小型の蓄熱暖房機ですが、お安い深夜電力で蓄熱し、24時間自然放熱されるものです
決して暖かいとまでにはいたらないでしょうけれど、それでも氷点下にはならないでしょう
後は薪ストーブで補助暖房、心もすこし温かくなるでしょう
ほんわかな人肌の温もりを期待です、温石ほどの暖かさ

■登り窯式
二重床に切られた「掘り炬燵」からの人肌の温もりが空間を暖めてくれます、その温もりはやがて間仕切りの無い「炎の間」へと上ってゆくでしょう、そして、吹き抜け二階の寝室へと伝わります
千本格子戸の隙間から奥の「方丈間」にも、暖かさが伝わってくれるとありがたいですが

■魔法瓶
そんな僅かな、貴重な暖かさを保持するために、家全体を真綿で包みます、外張り断熱
そしてツインガラスの窓、できるだけ高価な寒冷地仕様のサッシュを減らす為、はめ殺しの窓を多用する予定です

■酒蔵
なんといっても猩壺庵の要は酒蔵、キッチンの奥に一坪の冷蔵庫を作ります
と言っても電気冷蔵庫では有りません、ただ暖房のない倉庫、それだけなんですがね
現在和室を食料庫として利用しているのですが、これがすこぶる便利
なので今回は専用の冷蔵庫を用意します、猩壺庵の天然ワインセラーです

■木陰
木洩れ日と戯れ、木陰に安らぐ
そして闇に揺らめく炎に酔う
そんな「光と蔭り」を楽しめる空間でありたいものです
そして外観はモノトーンで統一され、森の木陰と同化してもらいましょう

決して目立ぬように心がけ

森に滴らしこまれた、一滴の墨色に




こんな想いでいますけれど

さて

どこまで実現できますやら







猩 壺 庵---完成後の検証として----



一滴の墨色
一  滴  の  墨  色_d0082305_124069.jpg

アプローチ
一  滴  の  墨  色_d0082305_1232433.jpg

一  滴  の  墨  色_d0082305_1233571.jpg

デッキ
一  滴  の  墨  色_d0082305_1234754.jpg

一  滴  の  墨  色_d0082305_1235241.jpg

くぐり戸から玄関
一  滴  の  墨  色_d0082305_13273324.jpg

宴の間より玄関
一  滴  の  墨  色_d0082305_1244996.jpg

宴の間
一  滴  の  墨  色_d0082305_1245388.jpg

一  滴  の  墨  色_d0082305_13175760.jpg

炎の間
一  滴  の  墨  色_d0082305_125324.jpg

一  滴  の  墨  色_d0082305_638416.jpg

一  滴  の  墨  色_d0082305_125565.jpg

炎の間より勝手口
一  滴  の  墨  色_d0082305_12525754.jpg

千本格子と茶室
一  滴  の  墨  色_d0082305_1255264.jpg

一  滴  の  墨  色_d0082305_13312574.jpg


by takibiyarou | 2009-04-17 11:04 | 猩壺庵


<< 定 額 給 付 金 は 薪 代 に      小 屋 組 み >>